毎日の洗濯を少しでもラクに楽しくするためには、「使いやすい家事動線」にこだわることが近道です。最近では「ランドリースペース」を住まいのなかにつくるご家庭もあるほど、洗濯のしやすさにこだわる方が増えています。今回は、毎日の家事のなかでも「洗濯」にフォーカスして、洗濯がラクになる家事動線や間取りのポイントをご紹介します。
目次
洗濯をラクにする家事動線とは?
洗濯物を洗濯機に入れて洗いあがったら干す、さらに取り込みたたんでから収納する、この一連の流れが繰り返される洗濯。この作業を少しでもラクにするために、家事動線を工夫してみてはいかがでしょうか。 後ほど詳しくご紹介しますが、たとえば洗濯する場所(洗濯機のある場所)の近くに、洗濯に必要なアイテムを集めておくと動きがスムーズになります。また洗濯機のある場所から干し場が近いと移動が少なくなりラクになります。さらに取り込んだ洗濯物をすぐに片づけられるよう、衣類収納のスペースも近くにつくっておくと便利です。 それでは、洗濯をラクにする家事動線のポイントをご紹介します。
家事動線を考える前に、現状を把握する
洗濯は、「洗う→干す→たたむ→しまう」という工程で進んでいきます。そのため、洗濯から干すまでだけでなく、たたんで収納するまでの動線を考えておく必要があります。もしあなたが洗濯が大変と感じているのなら、もしかするとこのいずれかもしくは全ての動線がうまくできていないのかもしれません。もう一度、現在の洗濯の流れを見直してみて、どこに大変さを感じているのかを洗い出してみてください。そのポイントを重視しながら、これからご紹介するアイデアを参考に家事動線を考えてみてはいかがでしょうか。
洗濯スペースとキッチンを近づける
家事は洗濯だけでなく、料理や掃除など多岐に渡ります。もしこれから間取りを検討される方は、洗濯の効率だけではなく、他の家事との連携も視野に入れて家事動線や間取りを検討してみてはいかがでしょうか。たとえば、洗濯をする洗面所と料理をするキッチンをできるだけ近づけると並行して家事が進みます。さらにその近くに掃除機などの掃除道具をしまう収納スペースがあると家事動線がコンパクトにまとまり便利に。それぞれの家事を単独で考えるのではなく、自分が動きやすく効率的な家事のパターンと照らし合わせて配置を考えると、ぐっと動きがスムーズになることでしょう。 それでは、洗濯がラクになる家事動線のアイデアをご紹介します。
洗濯がラクになる家事動線のアイデア
洗濯機の近くに干し場を
洗濯機の近くに干し場があれば、重たい洗濯物を持ったまま移動する必要がなく便利。最近では室内干しユニットを取り付け、竿を掛けたり使う時だけ設置できるロープを渡したりするご家庭も増えているようです。一旦室内に干しておけば、厚手のものから外に移動させることもでき、お天気に合わせて分散して干すこともできます。 また、洗濯機近くの室内干しスペースは雨の日に役立つだけでなく、共働きのご家庭などで夜に洗濯をせざるを得ない場合にも家事がスムーズに進むはずです。
洗濯に必要なアイテムをコンパクトにまとめる
洗濯に必要なアイテムを1箇所に集めておくと、動きがコンパクトになるため時短に繋がります。たとえば、しっかりとした収納棚にハンガーや洗濯ばさみなどの小物・洗剤・洗濯かごなどをまとめておくと便利。これらをデザインや素材・色を統一したカゴやボックスにまとめておけば、生活感がおさえられ洗面所に置いていてもすっきりと美しいインテリアをキープできます。
ファミリークローゼットで片付けもラクに
家族の服を一箇所に集めて収納する「ファミリークローゼット」。洗濯物を取り込んでそのままファミリークローゼットに運べば、スムーズに収納までが完了します。たたむとシワが気になる衣類は、ハンガーに掛けて「ハンギング収納」するのがおすすめです。ファミリークローゼットを取り入れることで、各部屋に衣類を分散させるよりも片付けがラクに感じられることでしょう。 大きなクローゼットがない場合は、あまり使われていない和室や小部屋をまるごと衣類収納スペースにするアイデアも。ハンガーラックや引き出し収納を集めれば、気軽につくることができます。
服のお手入れ場所も収納の近くに
ファミリークローゼットの近くに服のお手入れコーナーをつくれば、より使いやすくなります。小さくても洗濯物をたたんだりアイロンがけをしたりできる家事室のようなスペースをつくっておくと洗濯の一連の動作がまとまり家事がぐっとラクになることでしょう。
まとめ
- 洗濯がラクになると、暮らしが軽やかに
- 洗濯は、家事の中でも重労働のひとつ。使いやすさはもちろん、インテリアとしても素敵な洗濯スペースがあれば、暮らしがもっと楽しく軽やかになりそうですね。あなたもぜひ気になるアイデアがあれば、取り入れてみてはいかがでしょうか。