白鶴酒造株式会社さま

企業名でもある「白鶴」や「山田錦」「まる」でおなじみの酒造会社の白鶴酒造株式会社さまにお伺いしてきました。白鶴をこえる白鶴として作られた「別鶴」。飲みやすくそれぞれ特徴が違った3種類はどれもおすすめです。会社の敷地にある白鶴酒造資料館は一般のかたも入場無料です。
公式Twitter:@hakutsuru_sake サイトURL:http://www.hakutsuru.co.jp/

白鶴 ご担当者様 (以下白) 福屋不動産販売 福子 (以下F) 福屋不動産販売 先輩社員 (以下F)

昔から身近にもち吉がいました

  • F急にお声がけさせていただいてすみません。お時間いただき有難うございます。
  • 全然です。楽しそうなので大丈夫です。
  • Fありがとうございます!さっそくですがもち吉さんってご存知ですか?
  • もちろん知っています。ただ、福岡の企業さんって聞いてびっくりしました。
  • Fインタビューで福岡本社って言うと皆さん驚かれていました。
  • てっきり関西かと、それぐらい身近でした。

営業時代、実際に手土産で利用していました

  • F昔から知っていましたか?
  • 小さいときから食べていましたけど、もち吉さんって認識したのは社会人ですね。
  • F知らずに食べていたってことですか?
  • 知らずに食べている人、結構多いとおもいますよ。
  • F確かに。もらいもののおかきが家にあったり、大人になってからも手土産とかで頂いたりしますもんね。
  • そうですね。私も手土産に使っていました。
    奈良で営業していた時はもち吉さんのお店で買って手土産でよく使っていました。
  • Fちょっとした手土産にいいですよね。
  • 嫌いな人って多分ほとんどいないと思うので重宝しています。

Twitterを始めたきっかけはロゴスさん

  • FSNSは何をご担当されていますか?
  • Twitter以外にはインスタグラムやYouTubeも担当しています。
    実はTwitterは最近(2019年9月)始めたばかりなんです。
  • Fそうなんですね、どういった経緯で始められたのですか?
  • もともとFacebookをやっていて、若い人向けにインスタグラムを始めたのですが、なかなかフォロワーが伸びなかったんです。
    そんなとき、ロゴスさんにTwitterなら拡散力もあるしあっているんじゃない?と言っていただいて始めました。
    総合アウトドアメーカー ロゴス公式Twitter
  • Fロゴスさんキッカケなんですね。
  • そうです。
  • FSNSをいろいろとやってらっしゃいますが違いはありますか?
  • Twitterはリアルタイムが大切なので難しいですね。
  • Fテレワークで家で写真撮って投稿されていましたよね?拝見しました。
  • そうですね、頑張って家で撮りました。
    今は出勤日に撮影して、投稿用の素材を撮りだめしています。

飾らないリアルな風景を投稿

  • FTwitterは他と比べてどうですか?
  • やっぱりエンドユーザーさんと繋がれるのは大きいですね。
    メーカーとしてはなかなかお客様の声って届きにくかったりするので、反応を知れたり、意見を聞いたりできるのはとてもいいです。
  • F投稿の内容で気をつけられていることはありますか?
  • 写真は取り繕ったものより、自然なもののほうが良いのかなと思っています。
  • Fインスタグラムと違うところですね。
  • 広告みたいなきれいな写真よりも、リアリティがあるほうが良いのかなって。
    リアルな仕事風景などは皆さんのリアクションも良い気がします。
  • F普段見ることが出来ないところを見られるのは、ユーザーとしてはうれしいです。

お酒の楽しみ方が商品で異なっている

  • Fいろいろな商品がありますがPR等は意識されていますか?
  • 白鶴は「まる」の印象も強いですが、特に決まった商品を意識はしていないですね。
  • Fそういえば天空は個人的に一度お祝い返しで贈ったことがあります。
    贈るとき白鶴さんって知って意外でした。
  • 今まではご飯と一緒に飲む「食中酒」がメインでしたが、天空や別鶴は商品自体がメインになるので、方向性が少し違うんです。ちなみにこの後はお仕事ですか?
  • F一応会社には戻ろうかと思っています。
  • お車ですか?
  • F電車です。
  • 試飲ありますよ?
  • F・・・。

[まとめ]
Twitterで行われている謎解きキャンペーン。
全部決まったうえで実施しているかと思いきや、毎回ブラッシュアップして運用されていると聞いて驚きました。
こんな話がきけるのももち吉さん効果でしょうか(個人の感想です)。
ちなみにおすすめの別鶴はとても飲みやすく、福子は木漏れ日のムシメガネ派、私は陽だまりのシュノーケル派でした。 ご興味があれば是非ご購入してみてください。

材料写真 [ 伺った会社 ]白鶴酒造株式会社さま
[ 御礼 ]この度はご協力誠に有難うございました。

← 戻る